投稿者「総務スタッフ」のアーカイブ

外装完全リニューアルの様子 第2弾

ぴあの屋ドットコムでは、以前は外注にお願いしていた手間のかかる全体塗装を自社で出来るようにしようと奮闘しています。
前回の記事→外装完全リニューアルの様子 第1弾

今回は、アップライトピアノの外装を解体し、本体の外装の剥離をしていきました。
こちらのよく似ているお二人はご兄弟。
仲の良いご兄弟にもほっこりなお写真がたくさん撮れました。
是非、最後までご覧ください。

68700042-7e97-4b64-a283-0ee6a7fa2539

剥離剤を塗っていきます。
e8f8662f-53ad-48ca-83ac-439b561ea1bc

剥離が始まったのを確認出来たら、塗装を剥いでいきます。
303c8683-72a9-47a8-9c09-1a8e0040550a

屋根も剥離剤を塗って、塗装を剥いでいきます。
04c83002-032e-4952-81ea-20e57b963b87

剥離剤を塗る→塗装を剥いでいく
という作業を3回(場所によっては4回)繰り返します。
多くのスタッフで作業中。
24162220-6a2a-4455-8c0d-5c713639e96a

4cdddcba-f169-464e-acce-115e5b2d650e

すると、やはり今回も綺麗な木目が出てきました。
ed2240a9-69ec-4193-910a-805d485c4d41

機械を使って研磨していきます。
3b5a0367-ed26-4b05-ba8a-3237b3bb4ef1

このような感じになりました。
acf98071-2d88-4330-af7c-d2f97b9ebdf6

いかがでしたでしょうか?
外装完全リニューアルの様子は、ぴあの屋ドットコムの公式Twitterでも発信しています。
Twitterでは、上記の作業の様子を140秒以内の動画で紹介しています。
そちらも是非ご覧ください。

ぴあの屋ドットコム公式Twitter → @pianoya_0


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 外装完全リニューアルの様子 | コメントする

本日の作業の様子です♪

リメイクでお預かりしている大橋No.132 #2395 鍵盤を磨いています。
451cd842-9010-4fc2-baa6-212e069f96ce

スプリングを交換しています。
96405bc5-7595-4636-853f-062dbad61787

大橋No.132 #6491 金属を磨いています。
b74a74a6-d6f9-4ca1-a4b3-9dbed934ab92

リメイクでお預かりしているヤマハ U1G 整調中です。
110828f1-ea7d-4aeb-8e9f-63517537d907

ディアパソン 183-E 内装作業中です。
8f373838-8f14-48d2-9010-f887e3056a31


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 日々の作業のこと | コメントする

先日のライブ動画についてのご報告

先日放送いたしましたライブ動画につきまして、誤って動画が削除されてしまいました。

現在原因を調べていますが、YouTubeさんでは復元ができないようでして

ぴあの屋に録画データも無いため復活が難しそうです。

あとで見ようと楽しみにされていた方、本当に申し訳ありません。

代わりという訳ではありませんが今後も生放送を予定しておりますので、

次回の放送を楽しみにお待ちいただければと思います。

 

ぴあの屋ドットコム スタッフ


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 会社のこと, 新着ニュース | コメントする

本日の作業の様子です♪

リメイクでお預かりしているヤマハ U1G 調律中です。
94bd8a87-4f28-4f34-9ecc-bc51a9d68740

リメイクでお預かりしている大橋 No.132 #2395 象牙鍵盤の修復をしています。
568928a5-60fe-4762-8d1f-4d148493f070

象牙鍵盤は漂白すると浮いてくる事があるので、このように器具で一鍵ずつ固定しています。
80af11e9-b44c-42c2-b2ee-46c9b2b890b2

1d67c7d1-521f-4d18-b60e-9ca9f5412b38


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 日々の作業のこと | コメントする

外装完全リニューアルの様子 第1弾

ぴあの屋ドットコムでは、以前は外注にお願いしていた手間のかかる全体塗装を自社で出来るようにしようと奮闘しています。
その様子をご覧ください。

剥離剤を塗っています。
f9481b8a-8365-435f-945b-0b1b88c9a807

このように泡が出てきたら剥離が始まっている証です。
70907d0a-45fe-4cd4-a2da-4fb4a425538a

塗装を剥いでいます。
5db31db9-543e-42d7-978d-3dd1cf45e9a6

c197c5c7-af12-480d-b0b0-ca6bd1eab3cc

側面は立てた状態で剥離剤を塗ります。
こちらは、塗装が剥離するのを待っているところです。
ddd651fa-9f36-447a-bf7c-439c29dd7ddb

塗装を剥いでいます。
26052645-32ef-4781-9156-28634aed27ff

これらの工程をあと2回繰り返し、最後にシンナーで拭き取ります。
09d0b2bb-8134-4b75-9485-a7644bc0b8a0

すると、綺麗な木目が出てきました。
723b7cd5-6be5-457a-a37d-7007dd56c5df

いかがでしたでしょうか?
外装完全リニューアルの様子はシリーズ化し、これからこのブログとぴあの屋ドットコムの公式Twitterで発信していきます。
Twitterでは、上記の作業の様子を140秒以内の動画で紹介します。
そちらも是非ご覧ください。

ぴあの屋ドットコム公式Twitter → @pianoya_0


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 外装完全リニューアルの様子, 日々の作業のこと | コメントする