調律のこと」カテゴリーアーカイブ

1 18 19 20 21 22 23

歌う犬

先日、お客様のお宅へ調律にお伺いすると
すごくかわいいトイプードルがゲージの中からしっぽを思いっきり振って
出迎えてくれましたわー 
戌年のせいか、犬顔のせいか、犬によく懐かれるわたしあはは
その犬は遊んでほしいのかなかなか吠えるのをやめません。
まぁいっかるんるんと思いながら、調律を始めると
犬の鳴き方が変わったんですぎょうてん
歌ってるそうだはては
歌ってるそうだそうだ
調律している音に合わせて歌いだしたのですぱちぱち
なんて音楽好きの犬なんでしょうすきすき
お客様に伺うと、お嬢さんがピアノを弾き始めると
曲に合わせて歌いだすそうですサボテン
そういえば、私のピアノの先生のお宅の先代の犬も
ハノンに合わせてよく歌ってましたるんるん
しかも、上手に弾かないと歌ってくれないんですいやいや

先生には、わんちゃんが歌ったら合格!なんて
小学生の頃に言われてましたあはは

ちょっと懐かしいことを思い出した出来事でした

<a href=”http://music.blogmura.com/musicalinstruments/” target=”_blank”><img src=”http://music.blogmura.com/musicalinstruments/img/musicalinstruments88_31.gif width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ” /><br />にほんブログ村</a>


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 調律のこと | コメントする

鍵盤高さ調整の実況

動画をご覧ください!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 調律のこと | コメントする

鍵盤深さ調整の解説

ぴあの屋ドットコムでは、内部の調整をとことんやってます。
今回は、鍵盤のタッチに大きな影響を与える鍵盤深さ調整(アガキ)といいます。

ピアニストのリヒテルは、この0.何ミリという紙が1枚変えただけで、「タッチ変えたな?」と調律師に言ったという逸話があります。
それだけ、ピアノニストは鍵盤の深さの感覚に敏感なのです。




にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 調律のこと | コメントする