なんでもネタ」カテゴリーアーカイブ

今年も「書き損じハガキ回収ボランティア」始まりました☆

特定非営利法人「エキスパート児童福祉支援協会」という団体があります。
私は平成22年からこの団体の理事として、活動を行っております。

児童福祉施設で育った子供たちは、卒園したあと、就職や進学をするにあたり、すべて自分で自立していかなければなりません。

それまでにアルバイトをしたりしながら貯金はしているものの、アパートを借りるにも敷金などが必要ですし、進学には多額の入学金が必要になります。

いろいろな奨学金はありますが、入学や就職に間に合わないケースもあるため、エキスパート児童福祉支援協会では、そのための支援を行っています。

毎年1月から2月にかけて、この支援金を申請するために子供たちが書いた作文を理事が集まり読みます。子供たちの生い立ちや、努力している姿を見ると、私の目から涙がとめどなく流れてきます。

ある女の子は高校3年間オール5の成績をとり、勉強を続けたい気持ちがあるにもかかわらず、費用をつくることができず就職を決意していました。

エキスパート児童福祉支援協会では、子供たちに3つのメッセージを贈っています。

① たくさんの夢や希望を持つ人を応援します
② いつか誰かの役にたてる人になってください
③ 多くの支援者が皆さんを応援していることを忘れないでください

申請が通った子供には、15万円の支援金が贈られます。これは返さなくていいお金です。
子供たちの手紙には、この支援金がなければ進学をあきらめなければならなかった、と感謝のメッセージが数多く寄せらせています。

しかし、協会からの支援金は限られています。申請してきた子供たち全員に支援の手を差し伸べたい思いはあるのですが資金が足りません。今年は409名の申請がありましたが、支援できたのは147名だけです。

そこで、この文章を読んでいいただいた皆様に、私から心からのお願いがあります。

「書き損じはがき・未使用はがき」を寄付していただけませんか?
回収したはがき3400枚で、子供一人分の奨学資金が贈れます。
(今年は、未使用切手はありません)

期間は、今年度の支援に間に合わせるため、2013年1月31日までとさせていただきます。

ご寄付いただける方は、当社までお送りくださいませ。
612-0829
京都市伏見区深草谷口町111-21
株式会社ハーモニア
TEL 075-645-7111


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

今日はFM放送収録日☆

今日はFMラジオの収録日。
別の番組の収録に来られた、パソナリティーの「タートルさん」と初めてご挨拶しました。
この放送局では大先輩の有名人で、お会いできてうれしかったです!

私も、自分の番組をもって1年2ヶ月。以前も別の放送局でDJやったことはありましたが、
普段セミナーとかで話す話し方とはまた違った、「放送」という枠の中でのスタイルがだいぶまとまってきたように思います。

公共の電波の場合、放送では話してはいけない言葉や、流せない音楽などもあったりしていろんことが学べますね。

次回の収録は、ゲストをお呼びする予定にしています。神戸で80人もの生徒を抱える、行列のできるピアノ教室の折田先生です。
10年程前にホームページでリンクしたりして存じ上げていた先生なんですが、
たまたまフェイスブックで再会して、現在の活動を見させてもらったところ、ピアノのコード弾き演奏を指導しているとのこと。

これだ!”って思いました。
ピアノをギターの様にコードを見て弾く即興演奏を学べば、一生ピアノを楽しめるというのがわかっているのですが、
それを教える事のできる先生がほとんどいらっしゃらないのです。

これを普及させることができれば、間違いなくピアノ人口は爆発的に増えて行きます。
これは確信をもっていえるんです。私がほとんど正式にピアノを習っていなくても、弾けるようになったのはこれなんですから。

そんな話をたっぷりとしてもらいたいと思っています。
日本国中の人がピアノ弾きになってくれたらうれしいなぁ。

折田ピアノ教室のアドレスはこちらです。
http://park5.wakwak.com/~orita/

☆いしやまーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

今日の作業☆

今日も頑張ってますよ~。


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

徳島の先生ブログ☆

本日四国からピアノを試弾にこられたお客様の習っている先生が
ぴあの屋ドットコムのこと、ブログに書いてくださいました☆

http://ameblo.jp/44509000/entry-11382183636.html

とっても嬉しかったので、お礼のお電話をさせていただきましたが、
とても影響力の大きい先生のようで、たくさんのコメントが入っていました☆

ありがとうございます!

☆いしやまーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

映像のクオリティをさらにUPしていきます☆

写真はウェブカメラ用に新たに接続したビデオカメラです。

ぴあの屋ドットコムは、ウェブ動画配信をするようになってから急激に大きくなってきました。
ピアノという楽器を写真や言葉だけでなく、映像と音で見ていただきたいという思いがあったからです。

今までもユーストリームのライブ配信や、ウェブ会議システムも導入して時々配信していましたが、
カメラの解像度が安いカメラだと小さくて、あんまり映像がキレイに感じなかったのです。
キレイに写らないということは、顔が黒っぽく老けて見えるという事にもなります。

今回、ちゃんとしたビデオカメラに接続することで、音声も映像もさらにキレイになりました。

ウェブ会議システムは、双方向でインターネットを介してテレビ電話ができるものです。
私と顔を合わせてお話ししたい方はお知らせくださいね。

☆いしやまーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする