なんでもネタ」カテゴリーアーカイブ

まーちゃんがピアノ講演会を行ないます☆

関西ピアノ教育連盟からの依頼で、講演会を行ないます。
タイトルは「ピアノの中を見てみよう」。
子供たちや保護者の方々が大勢集まりますが、グランドピアノのアクションを引っ張り出して、見ることなんてなかなかありませんからね。

この講演である実験をしようと思っています。
コンサートホールのどの位置でピアノを聞くのが一番音がいいのか。

演奏中に子供たちに会場をぐるぐるを動いてもらって、ここが一番いい!という位置で立ち止まってもらいます。

もちろんピアノの下に潜り込んでもいいし、裏側に回ってもいいです。

ピアノコンサートでは調律師の座る位置はだいたい決まってます。一番いい音の席を知っているからです。

さて、どの位置に子供たちは集まるかな?

私の講演は、2012年9月30日(日)14時~ 兵庫県立ピッコロシアター 一般 3500円 会員2500円

詳しくは下記のHPをご覧下さい。
http://www.kpapiano.com/

↑ 残念ながら大風直撃のため中止になりました


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

香港のピアノチラシ☆

香港に行ったときに、街中に貼ってあったチラシを写真に撮りました☆
日本ではもうこんな光景はみることないですね。

ピアノブームはこれから!と感じるような勢いのあるチラシでした。

☆いしやまーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

夜間を安全にドライブする方法☆

「夜間の長距離ドライブを楽にする方法」

私の父は元長距離トラックドライバーです。
父が教えてくれました。
夜の高速道路を疲れずに走るコツは「ペースカー」を見つける事。

ペースカーはとは何かというと、
「自分の走りたいスピードで走っている車を見つけて、その車のテールランプを目印に、一定の車間距離を保ちながら、ひたすらついていくこと」

自分が暗い道の先頭を走っていると、とにかく疲れます。
でも、前を走っている車の赤いテールランプについていくだけで、とても楽に走れるそうです。

ただ、そのペースカーと思ってついて行っても、スピードを上げたり落としたり、ムラのある運転をする車の場合には、即座にパスして次のターゲットを見つける必要があります。

私は、この方法で結構長時間、夜間の運転しても疲れなくなりました。

あれ、私の車の後ろをずっとつけてくる車が・・・。
後ろのトラックに、私の車がペースカーとしてロックオンされたようです。。。

☆いしやまーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

電子キーボードは進化しています☆

ピアノはずっと変わらず昔からよい音色を奏でていますが、電子楽器の進化はものすごいスピードで進んでいますね。
このミュージシャンもたいがい凄いです。

☆いしやまーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

さよなら塗装ケースさん☆


私がぴあの屋ドットコムに入社してから愛用していた塗装道具セットケースさん、ついに寿命が来てしまい、さよならすることになりました。
七年間、私と一緒によく頑張ってくれました。
たかが古くなったケースですが、私にとってはめちゃくちゃ愛着があり、使いやすく、大きさも丁度良かったんです♪
どんな大変な塗装修理のときも、いつもそばにいてくれました☆
青い止め具が壊れてしまい、持ち運び中にオープン!してしまい中身が飛び散ってしまうんです。
力尽きてしまったんでしょうね~可哀想に((+_+))
今までありがとう!ちょっと名残惜しいけど、感謝してます!
次の新しいケースさんは少し大きめ☆
また長年、みんなのそばで頑張ってほしいです☆
☆ともみ☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする