なんでもネタ」カテゴリーアーカイブ

合気道!

実は、まーちゃんは合気道の道場に家族全員で通っています。

最初は、子供が習えばいいや、という気持ちで見学していたのですが、

見ているとやってみたくなるもので、

いつのまにか道着を買い、技の習得に励んでいます。

合気道というのは不思議な武道で、戦いではないのです。

師範の手をつかんだだけで、体中がしびれて瞬間冷凍されたみたいに

まったく動けなくなってしまうのです。

その理由はわかりません。

ただ、ひとつ言えることは、人間には不思議な力があるということだけです。

見ていて思ったのは、女性こそ合気道を習えばいいと思います。

どんな巨漢が襲ってきても、手首を返すだけで投げてしまいます。

相手の「氣」と同期させるというほうがわかりやすいかな。

動きはまるで「ダンス」か「お能」か「指揮者」か、といった感じ。

直線の動きではなく、すべて自分の「氣」のボールをくるくる回しているような

曲線の動きです。

この氣のボールにのってしまうと、

どんな相手でもコロコロと転がってしまいます。

せっかく生まれてきて、死ぬまでにこれを習得しない手はないぞ、と思う毎日です。

なんと、今日から社員の木下君も興味をもって習い始めました。

昔からこんな不思議な世界が大好きで、

やってみたかったそうです。

まったくの素人でしたが、ちゃんとやってました。

体力勝負の武道ではありませんからね。

師範がいっていましたが、若い人がこれを理解してやっていくと、

家族が変わり、会社が変わり、世の中が変わっていくそうです。

なにがどう変わるのかはわかりませんが、

目先に終点があるのではなく、人生の長いレールの上に現在があって、

それに最終地点にむかってみんな生きているということが分かってくるので、

仕事をやる意味とか生きる意味が理解できて、

生き方が変わってくるのだと思います。

社員の一人が参加したのを機に、これから他の社員も巻き込んでいきたいと思っています。

そんなことを矢尾チーフにいうと、「怖い・・・」。

清水くんに言うと、「僕はまだいいです・・・」

麻衣子ちゃんにいうと「私、不思議な世界、まだ信じてないんですけど・・・」

私も最初はそうでした。

でも、一度その稽古みると、きっと何かが変わりますよ。

社員のみんなは、

「また、社長はヘンなのにハマってる」

と思ってるかもしれませんが、

いいものはいい、と信じて

大切は社員のみんなにも、ちゃんと分かってもらいたいとおもっています。

みんな覚悟しててね;-)

とにかく楽しいから・・・。

☆まーちゃん☆

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ, 感じたこと | コメントする

鹿児島にて・・・

まーちゃんの母親の実家は、鹿児島県の大隅半島にある末吉町というところです。

ものすごい田舎で、子供のころ毎年のように行っては、

シラス台地の裏山に穴をほって遊んだりしてました。

行くと、おばあちゃんは庭を走りまわっているニワトリを絞めてごちそうしてくれました。

まさに、<命をいただいている>という感覚を、子供のころから感じることができました。

冬に行ったときに、絞めたニワトリを冷たい水につけて

おばあちゃんはブチブチと羽をむしっていました。

でも、ニワトリはよっぽど寒かったのでしょね。

鳥肌になってました・・・

☆まーちゃん☆

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: おいしいもの, なんでもネタ | コメントする

めちゃくちゃ おいしい水!

ぴあの屋ドットコムでは、数年前から富士山のミネラルウォーターを置いてます。

これがまた、めちゃくちゃおいしいんです;-)

成分のことはよくわからないんですが、

バナジウムというのが91ugも含まれていて、なんとも言えない味わいです。

めっちゃ体にもいいそうですよ。

よく、お店とかにサーバーがあって、置いてある水を見ると、

人工的にミネラル分を添加して作ったものや、

一切の不純物を取り除いた完全なH2Oの純粋などみかけますが、

これは正真正銘の、富士山の水らしいです。

昔、高速道路のパーキングでわき出ていた富士山の水を飲んで

とても感激したことを思い出して、いろいろあるなかでこれに決めました。

おもったほど、高くなくて便利です。

夏は、しっかりと水分とらないといけませんからね。

夏だけかと思ったら、結構冬も活躍するんすね。

最近は、カップラーメンのお湯に使う社員もいて、

ラーメンが富士山の味になるとか。

(どんな味や)

ぴあの屋ドットコムにこられたら、入口に置いてありますので、

みなさま、ぜひ飲んでみてくださいね。



☆まーちゃん☆

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: おいしいもの, なんでもネタ | コメントする

ツイッター始めました!

これから、いろんな話題をつぶやいていきますね。

検索は、@richardishiyama (リチャードイシヤマ) です!

☆まーちゃん☆

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

男脳・女脳テスト

友人から面白い情報をいただきました。
皆さんもやってみてくださいね!

『男脳・女脳テスト』

 http://www.ventureport.jp/jump.php?rid=qo5elvpqpz

 (30問 チェック方式 終了後、得点表示されます)
10年ほど前にに大流行したこのテスト。
まだテストされてない方は、ぜひ一度トライしてみてください。

男脳 or 女脳は、あなたの価値観や行動、生き方、方向性、選択に
大きな影響を落としているはずです。

「女脳」度が高い人は、創造性、芸術性が豊かで、
音楽の分野に才能を発揮、直感や感覚でものごとを判断し、
わずかなデータから問題を鋭く認識することができる。
洞察力に優れ、思いもよらない方法で課題を解決するのがうまいそうです。

「男脳」度が高い人は、理論的で分析力に優れ、言葉を厳密にとらえ、
几帳面で、ものごとを整然と処理するそうです。

「男脳」「女脳」バランスの良い人は、
極端に男っぽい、あるいは女っぽい考え方をせず、
融通がきくので、問題解決のときにとても役に立つ。
こういう人は異性、同性を問わず友達ができるそうです。

☆まーちゃん☆

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする