新着情報」カテゴリーアーカイブ

日曜日のぴあの屋ドットコム 2020.7.5


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, なんでもネタ | コメントする

心の窓 「あの日の若いパパ」

「あの日の若いパパ」

電車や飛行機等の公共機関で、泣いている子供と困り顔の親を見かける度に思い出す場面がある。

今から18年ほど前、私にはまだ子供はおらず、全国に出張で身軽に飛び回っていた。

その日も名古屋から大阪に向かう新幹線に乗り、仕事の緊張感から解き放たれる束の間のひととき、車内販売のアイスクリームを楽しみにしていた。ところが、だ。

乗った瞬間から遠くで子供の泣く声がする。「しまった」と思った。

しかも泣き声はどんどん大きくなり、やがて車両中に響き渡った。

新聞に目を向けながらも明らかに不快な顔をする中年サラリーマン、舌打ちしながら寝た振りする大学生風の男性、私もさすがに態度には出さないものの、今の言葉で表現するなら「激しく同意」な心境だった。

見ると1歳前くらいの女の子の赤ちゃんと、若いパパの二人連れだ。

近くには育児経験のありそうな救世主になってくれる女性の姿は見当たらず、父親は泣き止まない娘を抱えデッキと車両を行き来するだけで、どう対応して良いか分からない様子だった。

迷惑にならないよう自分の胸に子供の顔をあて、なんとか寝かせ付けようとしているのか、少しでも泣き声のボリュームを小さくしようとしているのか、次第に赤ちゃんの声はかすれ、しゃっくりと嗚咽で心配になるほどだった。

ようやく大阪に着くアナウンスが聞こえた時には、今までで一番長い名古屋⇒大阪間だったと感じた。

きっと周囲も「やれやれ」と思ったに違いない。今ごろ泣き疲れて眠った子供と大きなバッグを抱えた若い父親が車両を出てゆく背中を、私は少し恨めしく見ていた。

その瞬間、まるで父親は車掌のようにクルっと振り返った。

そして、よく通る大きな声で

「皆様!お疲れのところ、またお寛ぎのところ、お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした!」

と、寝ている娘を抱えたまま頭を深々と下げたのだった。

私は予想外な光景に鳥肌が立った。

すると、一番強面なスーツ姿の男性が「みんな一緒だよ。気にするな」と慰め、次に他の男性が「このあとも頑張れよ」と励ました。そして車両内が拍手で包まれたのだった。

その同志感にすっかり乗り遅れた私は戸惑ったが、ホームを歩く親子の後ろ姿が見えなくなるまで心の中で祈り続けた。

「この先の道中は、無事に笑顔で目的地に辿り着けますように…」と。

もしかしたら、奥さんが下の子の出産で里帰りをしているのかもしれない、
祖父母に孫の顔を見せに行く途中だったかもしれない、
そして…、訳あって父子での新しい生活がスタートしたばかりだったのかもしれない。

どれも想像で答えはないが、人はどんなに迷惑をかけ失敗しても、その後の対処や誠意の見せ方で全く出来事の意味が変わるのを目の当たりにした。

「小さい子は泣いて当たり前。何が悪いの?」と開き直られれば反感もかうが、何とか最善の努力をしているその姿勢に共感と理解を得られれば、怒りさえ許しや励ましに変わる。

それは、もう顔も覚えていない若いパパから学んだ強烈な教訓だった。

あれから母親になった今の私なら、容易に想像がつく。

おむつが濡れてない?喉は渇いてない?お腹が空いてない?眠いんじゃない?熱っぽくない?等々…せめて子供の気を逸らすため微笑みかけるか、父親を経験談で安心させてあげるか、何らかの声掛けができた気がする。

あの時のお嬢さんも20歳近くなり「あの時は大変だったなぁ」と父親からしみじみ言われても「そんなの覚えてるわけないじゃん!」と笑い飛ばしているかもしれない。

そして父親は、昔の自分のような新米パパやママを見たら「大丈夫。みんなお互い様だよ」ときっと優しく微笑みかけている事だろう。

grape Award 2019 佳作
タイトル:『あの日の若いパパ』
作者:鈴木 ユミコ

(出典:https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13469616?genreid=1&subgenreid=3&articleid=13469616&cpid=10130086&news=topic&fbclid=IwAR0PIlrYLXfyWklcfdVCBZ6YU6v69roSMNNzVCGc6-XaOzmtg5MnqPynMnc)


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 心の窓 | コメントする

心の窓 「日本一心のこもった恋文」

1

❤天国のあなたへ❤

娘を背に日の丸の小旗をふって
あなたを見送ってから
もう半世紀がすぎてしまいました

たくましいあなたの腕に抱かれたのは
ほんのつかの間でした

三十二歳で英霊となって
天国に行ってしまったあなたは
今どうしていますか

私も宇宙船に乗って
あなたのおそばにいきたい
あなたは三十二歳の青年
私は傘寿を迎える年です

おそばに行った時
おまえはどこのひとだ
なんて言わないでね

よく来たと言って
あの頃のように
寄り添って座らせて下さいね

お逢いしたら
娘夫婦のこと
孫のこと
また、過ぎし日のあれこれを話し
思いっきり、甘えてみたい

あなたは優しく
そうかそうかとうなづきながら
慰め、
よくがんばったねと
ほめて下さいね

そして、そちらの「きみまち阪」に
つれて行ってもらいたい
 春 あでやかな桜花
 夏 なまめかしい新緑
 秋 ようえんなもみじ
 冬 清らかな雪模様など
四季のうつろいのなかを
二人手をつないで歩いてみたい

私はお別れしてからずっと
あなたを思いつづけ
愛情を支えにして生きて参りました
もう一度あなたの腕に抱かれ
ねむりたいものです

力いっぱい抱きしめて
絶対に離さないでくださいね

   秋田県 80歳 T・Yさん
  『日本一心のこもった恋文』より


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, 心の窓 | コメントする

本日のライブ配信!2020年5月28日


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報, なんでもネタ | コメントする

大橋ピアノの温度計入手!!これは凄い!☆

☆ぴあの屋まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報 | コメントする