カワイピアノカタログUS-7XSEをご紹介します。
US-7XSEのSEとは、Super Edition(スーパーエディション)の略です。
1991年10月1日に発売された限定品です。
特製ハンマーや前土台飾り板などの特別仕様を追加しています。
カワイ舞阪工場竣工30周年記念として発売されたモデルです。
ぴあの屋ドットコム
☆石山社長ブログ☆
カワイピアノカタログUS-7XSEをご紹介します。
US-7XSEのSEとは、Super Edition(スーパーエディション)の略です。
1991年10月1日に発売された限定品です。
特製ハンマーや前土台飾り板などの特別仕様を追加しています。
カワイ舞阪工場竣工30周年記念として発売されたモデルです。
ぴあの屋ドットコム
☆石山社長ブログ☆
カワイピアノカタログCE-40Nのご紹介。
あのYOSHIKIが弾いたクリスタルグランドピアノ。
透明で中が見える不思議なグランドピアノはカワイが製造したものです。
奥行185cmの中型モデルです。
実際にこのピアノをお持ちの方の調律に行ったことがあります。
また2回ほど、買取販売したこともありますが、このクリスタルピアノ。どんな印象かと言いますと、
「とにかく重い」。
重量は425kgあります。
上の大屋根を開けるときは、相当力が必要です。
音の鳴り方は、さすがに外装が木材ではなくアクリルのため、ピアノ本体の響きを聴くというよりも
舞台でマイクで音を拾って聴くことを前提とした方がいいような気がします。
舞台で華やかな演出を見ながら聴くといいですね。
見ていてワクワクするピアノです。
ぴあの屋ドットコム
☆石山社長ブログ☆
カワイピアノカタログEXのご紹介です。
EXはカワイグランドピアノの最高峰の奥行276cmのフルコンサートグランドピアノです。
原器工程で作られたピアノで、一流の職人の手によって製造されました。
EXが最初に出たのは、1981年12月。それから1983年4月、1991年3月15日、1992年4月1日、1997年1月1日に価格改定が行われています。
その後、2001年12月15日にSK-EXが発売されるまで、製造が続けられました。
このカタログの価格は、1991年3月15日の価格改定の時のものです。
ぴあの屋ドットコム
☆石山社長ブログ☆
カワイピアノカタログGS-100のご紹介です。
1981年6月から1983年3月まで発売された後、価格改定が行われて1983年4月、1991年3月15日、1992年4月1日に再発売されています。
すでにEXは発売されていましたが、それよりは低価格でフルコンサートグランドGS-100を長い間製造を続けていました。
このカタログに出ている価格は1991年のものです。
私は「大阪倶楽部」というところに納品されたGS-100を使った関西二期会のコンサートによく行っていました。
コンサート終了後に出演者の声楽家の方々と打ち上げのお食事会に誘われたりしましたが、その時のお一人は今、芸術大学の教授をされています。
私と同世代のそのソプラノ歌手の方は、とんでもなくすごいコロラトゥーラソプラノを歌う方で、
そのころから私はコロラトゥーラが大好きになり、私のオリジナルピアノに「Coloratura」というブランド名を付けたほどです。
そのきっかけとなったのが、カワイGS-100を使ったコンサートでした。
まだ私が20代の頃です。
ぴあの屋ドットコム
☆石山社長ブログ☆
カワイピアノカタログRX-Aのご紹介です。
1983年10月に発売されたカワイの原器工程で作られた手作りピアノ。
フルコンサートピアノEXと同じ工程でそのまま奥行197cmに縮小したピアノです。
EXは大きすぎて自宅には置けないけど、これなら置ける!と購入を決めた人は多かったのではないかと思います。
私の感想としては「この時代にすでにシゲルカワイを作ってたんだ!」という印象。
それはそれはすごいピアノです。
ショパンの生家にも納品されたという話も聞いています。
弾けばわかる河合楽器のすごさ。
技術のカワイと言われる職人集団が作り上げた名器中の名器です。
ぴあの屋ドットコム
☆石山社長ブログ☆