調律前
調律後
届いたときにはホコリまみれでしたが、きれいにお掃除して調律すると
こんな素敵に!!
たぶんすぐにお嫁入り先が決まると思います。
☆ぴあの屋まーちゃん☆
今年の春から入社した花木と申します。どうぞお見知りおきください!
ところで皆さんは毎年調律をすることに多いと感じたことはありますか?
ピアノは弾かなくても調律が狂いますし弾かないと内部の錆や虫食いの原因になります
もちろん弾くほど調律は狂いやすくなりますが虫やネズミが入ることを思えば小さな問題ですね!
だからピアノを長持ちさせるために、適度な演奏と毎年の調律が必要なんです
それに練習に置いても狂った音では耳に良くないと思います
毎年調律されてきたピアノは年式が古くてもきれいな状態の物が多く
長く大事にされてきたんだなと嬉しくなります(笑)
お客様のピアノを長くきれいに保てるよう努力します!
たくみ
今朝の朝礼でラジオ体操を弾きました♪
心臓はドキドキ!手はプルプル!
一応家で一回は弾く様にしてますが、毎回、四歳に邪魔をされます(^_^;)
合わせて弾きたいのか、高音部でむちゃくちゃ音を弾いてきます。
スタッカートのところはちゃんと短く切って弾いてるのが面白いですが…
こっちは真剣!おじゃまじゃま~~です!笑!
勉強したくても、『りかちゃん遊びしよ~~』とまたまたおじゃま虫さん!
鉛筆片手にりかちゃんを持つ私…トホホホホ~
昔はあんなにりかちゃん遊びをしていたのに、大人になるとできないもんですね。
どうしても現実的になってしまいます。
こんな毎日を楽しく過ごしております☆
☆ともみ☆