グロトリアン・スタインウェヒのオーバーホールが終わりました。めちゃすごいピアノです。
***
Grotrian-Steinweg(グロトリアン スタインウェヒ)
スタインウェイの前身メーカーのようです。
スタインウェイ一家がアメリカへとの往復で忙しくなって、ブラウンシュヴァイヒの工場を弟子であるグロトリアンらに売却して、その弟子たちが独立して製造を続けたそうです。
この時代のグロトリアンスタインウェヒが入手できるのは、奇跡だと思われます。
***
ヤマハでは珍しい象嵌の花柄が入った小型の中古ピアノが入荷しています♪
120cm以下の小型ピアノは響板も小さく強弱がつきにくかったりするのですが、
小型の割に鳴りがよく音量もあり、ヤマハらしい張りのある音色がしっかりと鳴ってくれます。
象嵌のデザインもうつくしいですが、鍵盤のふたが奥から出てくるグランドピアノの様な作りになっており簡単に蓋がバタンと閉まらない様になっていたり、譜面台も大きく楽譜が滑らないようにストッパーがあったりと細かい配慮が見える一台ですね。
ヤマハさんはあまりこういったピアノを作っていないのですが、ヤマハさんらしい小型デザインピアノもやっぱりいいですね♪
本日は、ヤマハの小型機種 ” W100Wn ” のご紹介でした。