ピアノカバーは両端がヒラヒラと広がってしまいがちになるのですが、
こうやって、安全ピンでとめれば安定します。
こんなやり方もあるんですね!
☆いしやまーちゃん☆
なんと15名!もの子供たちを救うことができるだけの書き損じはがきが集まりました。
団体を通じて、児童養護施設を旅立つ子供達に贈られます。
本当にうれしいです!
皆様、ご協力ありがとうございました。
☆いしやまーちゃん☆
今、ぴあの屋ドットコムに助っ人にきてもらっているのが、写真のオーヤマリオ調律師(大山氏)☆
関西でもトップクラスのピアノ塗装・修理技術者で、週に2~3日きてもらっています。
まだまだ新人への技術の伝承が完全でなかったため、急きょ助けてもらっています。
長年培った技術を惜しげもなく新人調律師に教えてくれていますので、みんなめきめきと腕を上げていっています。
大山調律師への恩返しは、さらに技術を上げて関西のピアノ技術レベルと挙げていくこと。また、その意欲を見せていくことです。
人気調律師ですが、これからも時間取れる限りずっと来てもらうことになりました。
お互いに助け合って、ピアノ業界を盛りたてていければと願っています。
☆いしやまーちゃん☆
さ~納品調律、春の陽気を感じながら京都府にある嫁ぎ先へと行って参りましたよ~!!
今回お嫁入りしたのは、この子っ!!
アンティーク調で猫脚の丸いカーブがたまらない子ですね~♪
音色もYAMAHAさんの特徴が出ていてハッキリ、スッキリした響きです。
電子ピアノからこちらのピアノに転換されたそうです。
電子ピアノにも良さはありますが、やっぱり生のピアノは弾いた感覚や、音色など、比べ物にならんくらい素晴らしい!!
その素晴らしさを今からたくさん感じ味わいながら、楽しくレッスンして頂ければ
私もとても幸せですっ!!そしてそのサポートをさせて頂ける事がもっともーっと幸せですっ!!
また次回お伺い出来るのを楽しみにしております。
〇●のぞみ●〇