新着情報」カテゴリーアーカイブ

昭和10年のヤマハピアノの裏から指輪。。。☆

数年前にぴあの屋ドットコムから、ピアニスト山田 紗耶加先生に昭和10年製造のヤマハピアノを販売しました。

そのピアノはあちこちのコンサートで使われて大活躍☆
先日、ピアノを運んでいた運送屋さんが、ピアノの裏に指輪が落ちているのを発見!

私のところで整備をしているときには発見できませんでしたが、運送でピアノを傾けたりしたときに、ポロっと隙間から出てきたのでしょう。

写真をみると、相当古そうですね。
先生から、前の持ち主の方に連絡とることできませんか?
とメールをいただきましたが、PCを入れ替えた時に、
このピアノを譲っていただいた方のデータが消えてしまっていて連絡を取ることができません。

その所有者の方は平成のはじめに中古で購入されたそうなので、昭和10年に購入して所有していた方の指輪のような気がします。

色の変色からみると、銀の指輪のようですね。
なくして探し回っておられたかもしれません。

中古ピアノはこのようなことがよくあります。
買い取ったピアノを掃除していると、もうお母さんになってしまった方が、子供の時に遊んでいたおもちゃのカードとか絵とか出てきます。

ピアノって何十年も使うものですから、歴史を感じますね。

山田 紗耶加先生の最近のコンサートがユーチューブにアップされています。もちろんこの昭和10年のピアノが使われています。

ぴあの屋ドットコムに試弾に来られた時の映像はこちら

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ | コメントする

趣味追加☆


先日、和歌山の有田の方まで念願の海釣りをしに行ってきました♪
さびき用のマイ竿を買い、エサを買い前日から気分ルンルンルン♪
着いたのがお昼時!ものっっすごい暑さ!!!
釣り方を説明してもらい、試しにやってみるよと竿を放り込んだ瞬間!ピクピクっとヒット!!!
15㎝くらいのアジちゃん☆光ってて元気でした☆
いざ自分で餌を入れ、釣り開始♪
海がきれいなので、魚が泳いでるのは見れるんですが、エサばっかり食べて、なかなか仕掛けに食いついてくれません★
魚も人を選ぶんでしょうかね~ww
でも慣れてきた頃にまたヒットが!!
初めて自分で最後まで釣り上げることができました☆
でも、暑いのなんのって…トホホのホ
熱中症と魚と闘いながらなんとか数を稼げました☆
たまにフグも釣れて、みるみるうちにパンパンに膨れ上がっていくのがかわいかったですね~ww
アジ以外も釣れたので、とても楽しかったです☆
本当の狙いはアジを狙いにくるイカを釣ることだったんですけど全く釣れず…★
こんなに暑い時間にいってもイカン!ということなんでしょうww
また秋にチャレンジしますよ~☆
☆ともみ☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 新着情報 | コメントする

気持ち良さそうです

これお気に入り画像です。

くつろぎ過ぎ!(笑)

この後食されるとも知らずに・・・

 

ΨきのしたΨ

 


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: おいしいもの, なんでもネタ | コメントする

30台連続で動画撮影しました☆

ジャパネットみやもと動画が最近とても人気で、
彼女が弾いていないピアノをピックアップして
一気に30台の在庫ピアノの動画を撮影しました。

いつも一発撮りなので、間違ってもそのまま続行!
最近はビデオカメラに向かってしゃべるのも、だいぶ板についてきました☆

夜に撮影していますので、途中で空腹のためエネルギー切れ。。。
そこでお肉屋さんのおいしい「コロッケ」投入!!

一気に元気を回復して撮影を続けました。

ピアノ探しをしている方は、全部の動画を見た、とおっしゃる方が多いですので、きっと今回の撮影も見られるのでしょうね。

同じ曲を弾いているケースが多いので、ピアノの音色比較にはぴったりです。
パソコンのスピーカーで聞いても、案外違いがわかるものですよ。

どうぞ、動画をお楽しみください!!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 商品のこと, 日々の作業のこと | コメントする

ピアノの湿気取り装置 開発中!☆

東洋紡さんで開発された「アクリレート系繊維」を使って実験しました。

これをピアノの湿気取りの装置に応用しようと現在開発中です!

製造元の社長が来られて試作品も見せてもらいました。

これはすごいです!
ピアノ乾燥剤(防カビ・防サビ付き)と併用すれば、湿気が原因の故障も激減するかもしれません。 

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 商品のこと | コメントする