お待ち頂いてるお客様!
鍵盤のふたにバフをかけて磨いているところです!
もう完成していますので、届くまで今暫くお待ちください♪
✡きのした✡
ニュースをご覧になったかたはご存じと思いますが、
地元の藤森神社の春のお祭り、「藤森神社武者行列」に出ました。
私は殿大将、息子はお稚子さんでした。
3時間かけて、約4キロの道のりを練り歩きます。
周りにはたくさんの住民や観光客がカメラを向けていました。
藤森神社は、勝ち馬の神様として有名です。
この神社は歴史上とても古く、広い区域をもっていますが、
のちの時代に伏見稲荷が藤森神社に土地を一部分けて欲しいといったところ、
わら一束分くらいなら良い、と答えました。
すると伏見稲荷はそのわらを1本に長くつないで莫大な土地を得たのです。
そのような言い伝えから、伏見稲荷は商売上手な商売の神様として
全国のお稲荷さんの総本山となったのです。
ですので、この武者行列は伏見稲荷の前も歩きます。
よろいかぶとは、17kgあります。
結構重いですが、子供のころから一度でいいから来てみたかったファッションですので、
また一つ、夢がかないました。。。
☆まーちゃん☆
ぴあの屋ドットコムのすぐ近く(歩いて3分)のところに、
京都ピアノ技術専門学校があります。
そう、調律師を養成する専門学校です。
なんとツイてるのでしょう。
ピアノの構造が分かっている子、調律のできる子がいっぱいいるんです。
つまり、忙しい時にはバイトをお願いできるというわけです。
特に、この写真の二人は毎週来てくれています。
調律師を目指す前は、一人は絵やデザインの専門家。
もう一人は、塾の先生だったそうです。
いろんな経歴がありますね。
でも音楽が好きで、手に職を付けたいという思いは強いです。
バイト代をもらって、ピアノの勉強できるのですから喜んでくれてますよ。
学校では習わない、現場の気付きがいっぱいありますからね。
☆まーちゃん☆