新着情報」カテゴリーアーカイブ

難しいです★

こんな性格なので、悩みなんて無さそうに見えるらしいですけど、こう見えても結構デリケート???やったりするんですww
新人君と後輩に指導しながら自分の仕事もこなしていかなければならない、しかも、お客様を待たせているので時間に追われながら戦っている毎日。
楽しいんですが、正直それなりに大変です★
お客様に少しでも喜んでいただけるようにクオリティをあげながら時間を短縮させる、簡単そうで、一番難しいのです。
指導の仕方が下手なのか、つい熱くなってしまっている自分がいるのです。
一人前に育ってほしいのであれやこれやつい言ってしまいます。
決して憎くて言っているのではないのです。
でも、私も人間、それが辛いときもあるんです。
人を育てるのはとても難しいです。
自分も完璧ではないので、これでいいのかな?って多々思います★
でも、この壁を乗越えることが今の私の課題なんでしょうね~
なんか悩みいっぱいのブログになってしまいましたねww

寒くなったけど、まだまだ海は行きますよ~♪
★ともみ★


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 感じたこと | コメントする

ボンジュール!音叉☆

この動画をご覧ください。

たぶんフランス人が撮影した動画です。

一つ目の音叉は、440Hz
二つ目の音叉は、444Hz

この違いが分かる人は、相当音感がいいです。。。

そして、最後に二つの音叉を同時に鳴らしていますね。
すると、ワンワンと音がうなって聞こえるでしょ?

このようなうなりを聞いて、調律師は調律をしているのです。
440Hzと444Hzのうなりは、1秒間に4回。
ワンワンワンワンと秒間4回のうなりがきこえるはずです。

でも、調律師は耳がよいだけではだめ。
調律した音を長く維持させるためのセットテクニックが必要です。
そう、調律師は指が器用なテクニシャンでもあり、また芸術的な感性も必要ですね。

ピアノのドクター、ピアノテクニシャンは、今日も全国でガンバってます。

ぴあの屋ドットコム

※音叉のことを外国では「ディアパソン」といいます


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 音楽のこと | コメントする

ユニフォーム完成!☆

ぴあの屋ドットコムに、ユニフォーム完成!
作業エプロンですが、ピンクのロゴを入れてカワイイです☆

モデルは、たまたまそばにいた、まいこちゃんにお願いしました。

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 会社のこと | コメントする

今日のスタッフ紹介☆

最後に、まーちゃんの紹介です。
いつも動画でご存じですね。

今回、社員全員の紹介をしましたが、
また、増えることがありましたら、
ここで紹介していきます。

いい仲間たちです。
これからも、よろしくお願いします。

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: スタッフのこと | コメントする

寒い!!

急に寒くなりましたね:shock:

雪降る:!::?:って思うくらいでした:mrgreen::mrgreen:

寒くなってくると布団の中が暖かくてなかなか出れないです:lol:

倉庫もだんだん寒くなります:idea:

ついこの間まで暑いなあと思ってたんですけど。。。

手がかじかんでも作業がんばります:!::!:

まいこ☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする