https://www.alps.pianotech.co.jp/catalogue/html5.html#page=1
このカタログの中に、ピアノに必要な付属品はほぼ掲載されています。
すべて、ぴあの屋ドットコムで販売することが可能ですので、
ご希望のものがありましたら、ご連絡ください。
値引き後の販売価格をお伝えいたします。
☆石山社長ブログ☆
https://www.alps.pianotech.co.jp/catalogue/html5.html#page=1
このカタログの中に、ピアノに必要な付属品はほぼ掲載されています。
すべて、ぴあの屋ドットコムで販売することが可能ですので、
ご希望のものがありましたら、ご連絡ください。
値引き後の販売価格をお伝えいたします。
☆石山社長ブログ☆
ライブ配信や動画撮影の出来る本格的レンタルピアノスタジオを開設することにしました。
場所は、京都市伏見区にある京阪藤森駅前。
北口改札の正面で、徒歩”3秒”のビル1階です。
すぐそばを、琵琶湖疎水が流れていて、とても雰囲気のよい場所です。
レンタルピアノルームは、あちこちにあるのはあるのですが、
スタジオによっては複数の防音室があって音漏れがあったり、防音室性能の問題もあって
静かな環境で今流行りのライブ配信や動画撮影には不向きなところも多く、
これらをクリアしたスタジオを作りたいと思っていました。
防音室は、オリジナルの「コロラトゥーラ防音室」。
DR40を超える防音性能を持つ最高級のものを導入します。
すべての防音壁を二重にし、防音ドアも2枚にします。
グランドピアノは、ヤマハC5Lの大型モデルを考えています。
UFOインシュを敷いて、撮影ごとにいろんな方向にピアノを動かせるようにします。
ピアノが動かせるスタジオなんてなかなかないですよ。
さらに、ピアノ調律は月に1度はおこなって、最高のメンテナンスを行います。
ピアノ調律師の会社ですからね~。
当然ピアノの練習にもつかってもらいますが、
ピアノと歌の練習で借りてもらってもいいですし、
サックスとかバイオリンとか、他の楽器と合わせるのにも使ってもらえればいいですね。
単発のピアノレッスンに先生と生徒がきてもらってもいいでしょう。
基本的に電気を使わないアコースティック楽器なら、打楽器を除いてすべてOKです。
駅前で超便利な場所ですから、大阪からも十分来やすい立地です。
完成は2023年の春ころです。
工事がすすんでオープンのめどがたちましたら、またお知らせいたします。
<石山社長ブログ>
エンシュウピアノのアップライトピアノとグランドピアノは、来年2023年の2月中には
ぴあの屋ドットコム京都本社と横浜ピアノサロンの両方で試弾できるように準備を進めています。
で、実は問い合わせがすごいんです。
今日も、グランドが出たらすぐに弾きに行きたいんです!という電話。
なぜこんなに人気があるんだろう??と考えてみると、
まず、自分に合ったいいコンパクトグランドを探している人が多いということ。
それから、製造台数が少ないので、自分だけの特別感のあるピアノがいいな、と思っている方が多いこと。
他にも、価格的に買いやすい金額のグランドピアノを探している方が多いというのもあると思いますが、
エンシュウピアノは値引きが一切ないんですよ。
それでも希望小売価格自体が適正価格ですし、それも魅力なのかもしれません。
でも、いろいろと考えてみるとやっぱり
エンシュウピアノは、メイド・イン・ジャパンの日本製コンパクトグランドピアノだから、というのが
人気の理由かなと思ったり。
あとは、昔ながらの手作りピアノであるということもあるかもしれません。
実際に動画で音を聴いてみて、いい音だな~と感じた方も多いと思います。
いずれにしても、まだエンシュウグランドピアノを実際に弾いてみた人はまだ数人程度しかいませんので、
これから多くの方が試弾してみて、どんな感想が飛び出してくるのだろう、ととても楽しみにです。
ぴあの屋ドットコムは、すべてのエンシュウピアノのモデルを関西と関東に用意します。
もう少しのしんぼうです。
楽しみにお待ちください!
<石山社長ブログ>
今、コンパクトグランドピアノが大人気!新型コロナの流行で、今までの価値観がガラリと変わり、家の時間をいかに有意義に過ごすか、と考える方がとても多くなりました。
そんな中で音楽やピアノが大好きな方にとって、自分の人生の大切な時間やお金、そしてそこに使うスペースも自分の好きなことのために使いたい、と思う方が増えました。
デジタルピアノよりもアップライトピアノ、アップライトピアノよりもグランドピアノと、より良いものに意識を向ける方が多くなり、人生の大切な時間をグランドピアノとともに過ごそうか、と思うのはピアノ好きの方にとっては自然の流れだと思います。でも、あまり大きなものは物理的に無理となれば、コンパクトグランドピアノの中から自分に一番あったものを選びたいですね。
そんな方々に、各メーカーの違いをピアノ調律師の立場から解説してみたいと思います。
あくまでも個人的見解ですので、他のいろいろな方の意見も参考にしてみてください。
カワイグランドピアノ GL-10
希望小売価格 1,320,000円(税込)
間口150cm 高さ102cm 奥行 153cm
重量 282kg
ヤマハコンパクトグランドGB1Kよりも、奥行は2cm長く、重量は21kg重い設計です。これは立体的な響きを生むために、ボディ剛性そのものを向上させたことによるものではないかと思われます。音色はやはり伝統的なカワイトーン。優しくふくよかでありながらしっかりした重低音を出しています。タッチも軽快です。両手を広げた幅を真四角にしたくらいの大きさですから、4畳半にも十分置けるのがいいですね。(カワイインドネシア工場製)
ヤマハグランドピアノ GB1K
希望小売価格 1,320,000円(税込)
間口146cm 高さ99cm 奥行 151cm
重量 261kg
ヤマハの全グランドピアノの中で一番小さなコンパクトモデルです。
浜松駅前にあった大橋ピアノ研究所事務所に行ったときに、大橋幡岩氏がヤマハにいた時代(戦前)に試作した奥行140cmほどの超コンパクトグランドを弾いてみたことがあります。数台しか製造されなかった希少なものですが、そのころからヤマハは小さなグランドピアノの研究をしていたのだと、歴史の深さを感じます。
世界最大のピアノメーカーヤマハ。明るく伸びのあるヤマハトーンをこの小さなグランドピアノでも再現していてタッチコントロール性能は抜群です。重量も大型アップライトピアノとほぼ変わらず、手軽に楽しめるグランドピアノです。(ヤマハインドネシア工場製)
アポログランドピアノ ヴィエルジェV148
希望小売価格 オープン価格
間口149cm 高さ102cm 奥行 148cm
重量 290kg
現在アポロブランドではグランドピアノは製造しておらず、姉妹ブランドの「ヴィエルジェ」という名前で製造しています。全モデルがコンパクトグランドで、すべてネコ脚のハープ風ペダル。とにかくデザインが素敵ですね。音色はアポロらしいキラキラした明るい音色。天然木をふんだんに使っています。(アポロ上海工場製
)
コロラトゥーラグランドピアノ EX-151E
希望小売価格 1,100,000円(税込)
間口150cm 高さ102cm 奥行 151cm
重量 310kg
ぴあの屋ドットコム株式会社オリジナルブランド「Coloratura」は、オーストリアのウィーンに本拠を置くウェンドル&ラングをベースにコロラトゥーラ仕様に整音されたコンパクトグランドピアノです。優しく重厚な音が特徴で、小さいながらパワフルな音が出るだけでなく、タッチも軽快で初心者でもとても弾きやすいピアノです。木目調モデルもおしゃれでとても人気です。(HAILUN寧波工場製)
エンシュウグランドピアノ E151
希望小売価格 1,265,000円(税込)
間口152cm 高さ102cm 奥行 150cm
重量 280kg
令和元年に浜松に創業した新しいピアノメーカー「遠州楽器制作株式会社」。令和4年11月29日にグランドピアノE150を発表しました。アップライトピアノE121も評判で多くのピアニストの好評価を得ています。エンシュウグランドピアノの特徴は、小さいグランドピアノに無理にパワーを求めるのではなく、小さな部屋に美しく響く音色と弾きやすいタッチを追求したものです。大きな工場でつくられるものではなく、職人が少人数で完全手作り製造しているのも特徴です。昔ながらのピアノの作り方を再現しているのではないかと思われます。コンパクトグランドピアノとしては唯一の国内製造。メイド・イン・ジャパンのピアノとして世界でも注目されています。(遠州楽器制作 浜松新都田製)
<石山社長ブログ>
遠州楽器制作のコンパクトグランドピアノがついに本日発売開始になりました!
これから全面的に販売に協力していきたいと考えています。
なんで?と思われるかもしれませんが、
本社で弾いてみて
正直、エンシュウグランドピアノの響きとタッチにほれ込んでしまいました。
この価格でこれだけのクオリティのピアノを作るなんてありえない、と思いました。
きっと多くの方に喜んでいただけると思います。
完全手作りですので、製造は1回のロットで数台しかありません。
お申込み順になります。
ぴあの屋ドットコムのサイトでも受注しておりますので、ごらんください。
まずは試弾してから、という方も多いかもしれませんが、エンシュウアップライトピアノでは試弾せずにすぐに申し込みされた方もおられて、
きっと私の伝えようとしていることを信じてくださったのかな、と思います。
試弾してからでもいいです。ただ、とにかく早く欲しいという方は、下記からお申込みいただければ製造順に押さえますね。
エンシュウグランドピアノはメイドインジャパン、メイドインハママツです。
コンパクトグランドピアノで「日本製」はエンシュウだけかもしれません。(遠州楽器制作 浜松新都田工場製)
https://order.pianoya.com/detail-2022112301