はて、作業中のスタッフの中にどこかで見た人影が…
◇りゅうちゃん◇
今シーズン、とうとう風邪をもらってしまいました(;O;)
家族の一人が風邪ひきだすと、何をしても防ぎようがないですね!
我が家も全滅しました★
一歳の子供が風邪をひく、薬は飲まないし、夜は鼻詰まって一時間おきくらいに起きるしで、こっちもしんどいのにもぅ大変!
子供が熱出てて、ママーてゆってるのに休めない辛さとの戦いですね(;O;)
休むと作業が遅れるので、どんどん納期が延びてしまいます。
楽しみに待たれているお客様の為にも!と、ピアノちゃんと奮闘してます(笑)
もぅ少しお待ちくださいね♪
皆さまも風邪には気をつけて下さいね!
それで定時までもう少し!頑張ってきま~す☆
☆ともみ☆
1年前当社にてピアノをご購入いただいたお宅にお伺いしてきました。
お届けして1年目ですがピアノも落ち着いてくれており、作業中ピアノの状態から
しっかり練習をされている様子やピアノを大事にして頂けていることが分かり嬉しい限りでした。
そんな中、奥様が「生のピアノを買ってよかったです、この一年家族でピアノブームでした。」と話してくださりました。
なんでもピアノが来てから生音に感動して今まで聞かなかった音楽を聴いたり、弾いてみたり、CDを買ってきたり、
あの”のだめ”にハマったりと音楽がいつも流れる1年となったそうです。
生の楽器の力、ピアノのパワーってやっぱり凄い!と再確認しました。
こうやって喜んでいただいていることが ”調律師をやっていてよかった。” と素直に思える瞬間ですね
直にこんなお話が聞けるとは、いやはや私は幸せもんです
消音ユニットのお取付けもあったため長い時間お邪魔させて頂きましたが、自家製のお団子までごちそうになりまして
本当にありがとうございました。
私にとってはご家族の様子、この一年の楽しそうなお話しを伺えただけで胸いっぱいでたくさんの元気を頂きました。
ピアノに何かありましたらすぐに駆けつけますのでご遠慮なくご連絡くださいね。
今年も音楽がいつもそばにある一年でありますように♪
◇りゅう◇
グランドピアノの整備をしつつ、気づく事が色々あります☆
響板のほこり取り、弦の錆取り、などをするだけで音の響きがガラッと変わるんですね~♪
これをする前はそんなに響かないな~と思っていたのに、なんということでしょう!!
こんなにいい響きの音を持っていたのか~☆
と改めて感心します!(^^)!
さらにハンマーの調整、タッチの調整をすると、なんということでしょう~パートⅡ!!
こんなに変わるもんなんやね~さすがグランドピアノ♡
と、1人でニヤニヤしてます(*^_^*)
長年つもったホコリでもバカにできませんね~
ホコリが積もると、響板の振動を若干止めてしまうのかもしれませんね!
増税前にグランドピアノのリメイクいかがですか~☆
お引越しの際など移動されるついでになどいいですね~おススメです☆
私たちが愛情持ってお手入れさせてもらいます❤
☆ともみ☆
今、フルコンピアノの整備の真っ最中☆
長さが275センチあるんです!
210センチのグランドは何度か手掛けたんですけど、この長さの整備はたぶん初めての経験です♪
弦、鍵盤、框からチューニングピンまでの距離、アクション、私の足!(違うか!笑)、全てが長いです(@_@;)
上から弦とハンマーの当たりを見るんですけど、つま先立ちで体を乗り出さないと見えません★
調整終わる頃には胴が伸びてダックスフンドになりそです(笑)
アクションも重いですね~
天屋根は重すぎてもぅもちあげられません★
毎日腕立て伏せで筋トレしないと(@_@;)
チビちゃんには辛いサイズです(*^_^*)
でもせっかくのチャンスなので頑張りますよ~☆
フルコンなんてコンサートホールでもタッチ調整はかなかなかさせてもらえませんからね~
真冬なのに汗だくで頑張っております。
もう少しお待ち下さいね☆
☆ともみ☆