日々の作業のこと」カテゴリーアーカイブ

足が折れたかわいそうなピアノ。。。完全復活!

ぴあの屋ドットコムの動画を隅々までご覧になっている方はご存じかと思いますが、
足が折れたピアノがありましたね。

完全に治りましたよ!
いいピアノです!

折れた時の映像

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

中古ピアノの出荷直前の最終チェックシーン ピアノ屋ドットコム☆

ピアノを出荷する直前には、傷がないかなど最後のチェックを行います。
いきなり動画撮影を始めたので、運送屋さんはびっくりしてました。
「これがウチのスタイルなんです」と説明しましたが、
ネットでピアノを販売するのに一番大切なのが信用。

どんなことをしているのかを、お客様に全部お見せするように心がけています。

そういう意味では、ユーチューブが無料で利用できるのは
本当にありがたいことです。

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

ピアノのハンマーファイリング実況 出演:宮本準子

宮本準子調律師がピアノ内部の修理をしています。
ピアノをつかうと、ハンマー先端に弦の溝が深くついてきて、ピアノの音がだんだんと悪くなってきます。
それを整えるのが、ファイリングという作業です。
動画でご覧くださいね。


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

完成したピアノはこんなにピッカピカになるんです☆

ヤマハ U3Mの整備完成した映像です。
いつも入荷直後の映像ばかりですので、整備後のものもご覧くださいね!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

今日の作業は、ヤマハピアノM2Cの外装修復☆

出荷待ちのピアノで一番作業時間のかかるのが、外装の修復です。
傷のついたピアノにパテ埋めして削って平らにし、色を吹き付け、木目のピアノは筆で木目を書きます。

これはもう「アート」ですね。
今日は、古川友美調律師が、外装修復やってます。

お待ちいただいているお客様!
もうちょっとお待ちくださいね。

心を込めて作業をしています。

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする