日々の作業のこと」カテゴリーアーカイブ

バイク職人が調律に挑戦!☆

ピアノ磨きにものすごい実力を発揮している、元バイク職人スタッフの植前くん。

今日は、なんと古川調律師の指導のもと、調律に挑戦!

実はけっこうセンスいいんです。
3本の弦を合わせる「ユニゾン」というのをやってみたのですが、
けっこうあってます。。。

このまま教えていけば、いい線いくカモ。

人の潜在能力は素晴らしいものがあります。

けっこう楽しそう。。。

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ, 日々の作業のこと | コメントする

東京の滝川ピアノの小島社長による研修会☆

本日東京から、滝川ピアノ社長の小島(オジマ)調律師が来ました。
彼は、カワイ楽器のピアノ調律師養成所25期生の私の同期生です。

久々の再会ですが、お互いに体重が変わった以外は、昔のままです。

現在、桐朋音大の専属調律師として活躍していますが、
前回社員の三島調律師がきたのに引き続いて来てくれました。

ほかの会社の作業方法を見ることで、とても勉強になります。
彼は惜しげもなく、自分の技術をみんなに伝えてくれました。

仲間っていいですね!!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

おおロメオ!☆

今日は、京都の北の方で、木工職人さんのところに製作依頼していた、
ピアノの飾りモールが仕上がったそうなので、取りに行きました。

その話は後日ご紹介するとして、その合間にご注文いただいたピアノ専用椅子の配達をしてきました。
宅急便を使えばいいのですが、せっかく近くにいきましたので持参したわけです。

いつもはほかの社員が調律にいっているお客様なのですが、
今回お届けしたら、ユーチューブでいつも私の顔をご覧になってられるみたいで、
とっても喜んでいただきましたよ☆

新品のいすなので、箱から出して組み立てして、
ついでにピアノで1曲弾きました。

椅子を組み立てているときに、ワンチャンがはずしたテープで遊びだして、
マフラーのように首にまきついてしまったところを、ブログネタにください!
と言って写真を撮らせてもらいました。

このワンちゃんの名前は「ロメオ」
奥様に「それじゃあ、ジュリエットというワンちゃんもいるんですか?」と尋ねると、
「いいえ、この子の名前は、車のアルファロメオからとりました」とのこと。

そうだったんですね。
しっかりとブログのネタをいただいてかえりました☆
ありがとうございました!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: なんでもネタ, 日々の作業のこと | 1件のコメント

おじいちゃん 大活躍☆

ぴあの屋ドットコムでは、7人の正社員調律師とパート調律師、それからパートのおじいちゃん・おばあちゃんがたくさん働いています。
特に年配の方は経験豊富で、細やかな仕事を効率よく進めてくれています。

ぴあの屋ドットコムは、やる気のあるおじいちゃん。おばあちゃん大歓迎なんです。
日本の高度成長を支えてくれた大切な人材ですからね。

朝起きて、今日やるべき仕事があるって、幸せなのかも。。。

心を込めて整備をしたピアノ、続々と仕上がっていますよ!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

実はバイク屋さんはすごかった☆

数か月前から、植前さんというアルバイト青年が来ています。
彼は、もとバイク職人。

輸出やオークションに出すバイクの金属部の磨きなどをするプロでした。
縁あって、ぴあの屋ドットコムのピアノ磨きを仕事をしてもらうことになったのですが、
みなさん! プロはすごいです!

それはそれは、細かなところまでピカピカに磨き上げます。
「バイクは今まで散々磨いてきたから、これからはピアノだぁっ!」
とめっちゃやる気。。。

残業して自分の決めた仕事は完全にやり遂げます。
これからも期待しています!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする