日々の作業のこと」カテゴリーアーカイブ

現代日本画家「トモミ」☆

ピアノに木目書いています☆
友美ちゃんはピアノに絵を描くアーティストです!

ガーシュインG1000をお待ちのお客様。

長らくお待たせしました。
もう少しで完成です!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

グランドタッチ撮影風景の撮影☆

昨日のグランドタッチ講習会で提携調律師(カワイピアノ技術養成所の同期生)の津山くんが、
私の動画撮影の風景を撮影していました。。。

いつもの一発撮りです。
おもしろいのでご覧ください!

津山くんのブログにも紹介されています。
http://ameblo.jp/narakunn/entry-10898229245.html

全員で記念写真

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 会社のこと, 商品のこと, 日々の作業のこと | コメントする

ピアノ鍵盤 グラインダー研磨の作業中!

中古ピアノの整備に欠かせないのが、鍵盤の磨き。
人の手が触れるところですから、とくに念入りに表面の研磨をして美しく再生させます。

この動画の鍵盤は、珍しいセルロイド製です。
黄色く変色していますので、すこし多めに削って白く再生させる必要があります。

ぴあの屋ドットコムでは、このように、隅々まできっちりと作業を行っております。
ご安心くださいね!

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

ふかふかベッド☆


みなさん、これは何かわかりますか???
これがウワサのネズミのベッドです!ww
ピアノの部品がすでにかじられた後があったので、鍵盤を取ってみると、ビンゴ!!!
とてもフワフワで今まで見た中で、最高級の仕上がりでしたww
とても温かそうですよ~♪
よくこんなに丁寧に作ったもんだと関心します☆
親ネズミの性格がよくわかりますww

関心している場合じゃないっか!
これはピアノにとってすごくダメな事なんですね~★
長年、ほったらかしにしていると、ネズミの住家になってしまいます★
やはり弾かなくても、たまに点検してあげなといけませんね♪
次使う時が大変です★
できれば毎年の調律点検をおススメします☆
こうやって調律訪問の時に発見できますからね!

☆ともみ☆ online casino


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする

ハンマーファイリング研修中☆

ピアノの音に一番影響のあるのが、ピアノハンマーの形状です。
その形を整える作業が「ファイリング」

ベテランの古川調律師が、若い調律師にさらなるレベルアップをさせるために研修しています☆
工具の持ち方から、角度やスピードなど、細かな部分まで全部教えます。

ぴあの屋ドットコムでの大原則は、
「知ってることは全部教える」
ということ。

みんながライバルみたいな雰囲気の会社だと絶対無理です。
みんなが教え合って、共に成長していく技術者集団にすることが大切だと、いつも話しています。

結局は、教える技術者もさらなる成長につながっていくのです。
現在私をふくめて10人の調律師がいるぴあの屋ドットコム。

まだまだ上を目指していきますよ☆

☆まーちゃん☆


にほんブログ村参加中!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
カテゴリー: 日々の作業のこと | コメントする